2024年12月11日
銅鐸の国 (Ⅰ~Ⅱ) [愛知県豊橋市] (訪問日:12月06日)
----------------------
豊橋市美術博物館
[銅鐸の国-伊奈銅鐸出土100年-]
![銅鐸の国 (Ⅰ~Ⅱ) [愛知県豊橋市] (訪問日:12月06日) 銅鐸の国 (Ⅰ~Ⅱ) [愛知県豊橋市] (訪問日:12月06日)](//img01.dosugoi.net/usr/n/a/n/nanofate/IMGK5087.png)
![銅鐸の国 (Ⅰ~Ⅱ) [愛知県豊橋市] (訪問日:12月06日) 銅鐸の国 (Ⅰ~Ⅱ) [愛知県豊橋市] (訪問日:12月06日)](//img01.dosugoi.net/usr/n/a/n/nanofate/IMGK5124.png)
![銅鐸の国 (Ⅰ~Ⅱ) [愛知県豊橋市] (訪問日:12月06日) 銅鐸の国 (Ⅰ~Ⅱ) [愛知県豊橋市] (訪問日:12月06日)](//img01.dosugoi.net/usr/n/a/n/nanofate/IMGK5163.png)
*一部撮影禁止
----------------------
当記事の詳細な様子は後日
メインブログ【双尾神の双尾魂】に
掲載予定です。。。
(現在の所1年後の予定)
【遠江の双尾魂】ブログ
▼
https://fate708.dosugoi.net/
【双尾神の双尾魂】ブログ
▼
https://shihorin.dosugoi.net/
豊橋市美術博物館
[銅鐸の国-伊奈銅鐸出土100年-]
![銅鐸の国 (Ⅰ~Ⅱ) [愛知県豊橋市] (訪問日:12月06日) 銅鐸の国 (Ⅰ~Ⅱ) [愛知県豊橋市] (訪問日:12月06日)](http://img01.dosugoi.net/usr/n/a/n/nanofate/IMGK5087.png)
![銅鐸の国 (Ⅰ~Ⅱ) [愛知県豊橋市] (訪問日:12月06日) 銅鐸の国 (Ⅰ~Ⅱ) [愛知県豊橋市] (訪問日:12月06日)](http://img01.dosugoi.net/usr/n/a/n/nanofate/IMGK5124.png)
![銅鐸の国 (Ⅰ~Ⅱ) [愛知県豊橋市] (訪問日:12月06日) 銅鐸の国 (Ⅰ~Ⅱ) [愛知県豊橋市] (訪問日:12月06日)](http://img01.dosugoi.net/usr/n/a/n/nanofate/IMGK5163.png)
*一部撮影禁止
----------------------
当記事の詳細な様子は後日
メインブログ【双尾神の双尾魂】に
掲載予定です。。。
(現在の所1年後の予定)
【遠江の双尾魂】ブログ
▼
https://fate708.dosugoi.net/
【双尾神の双尾魂】ブログ
▼
https://shihorin.dosugoi.net/
Posted by 双尾神 at 20:30│Comments(2)
│博物館
この記事へのコメント
じこま様
コメント誠にありがとうございます。。。
返信が遅くなり申し訳ありません。。。
結構、充実した内容でした。。。
ぜひ期間内に見に行ってください。。。
コメント誠にありがとうございます。。。
返信が遅くなり申し訳ありません。。。
結構、充実した内容でした。。。
ぜひ期間内に見に行ってください。。。
Posted by 双尾神
at 2024年12月27日 20:36

美博の銅鐸展のUPありがとうございます。
自分は、7日のシンポジウムに参加したのみで、美博の実物は見ていないので、楽しみです。
ただ、昔(いつか忘れましたが)伊奈銅鐸の「里帰り」で公民館のような場所で見学した記憶があります。
自分は、7日のシンポジウムに参加したのみで、美博の実物は見ていないので、楽しみです。
ただ、昔(いつか忘れましたが)伊奈銅鐸の「里帰り」で公民館のような場所で見学した記憶があります。
Posted by じこま
at 2024年12月12日 09:29

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |